学生時代の総決算として検定にチャレンジしました

私が医業経営管理能力検定試験を受けようと思った理由は、 大学に入学してから今までに学んだことが理解できているのか、力を試したいと考えたからです。 また、資格取得によって自分のスキルアップにつなげたいと思いました。 今回は第一回目の検定試験ということで、テキストをしっかり読み込むこ とを中心に勉強に取り組みました。 医学や財務管理について幅広く勉強することができ、医業経営の基礎が習得できたと思います。

3年次の病院実習では、資格取得で学んだことを活かしながら実際の現場でしかできないことをしっかりと学びたいと思います。 これから、何にでも興味を持って勉強に励み、診療情報管理士などの資格取得に挑戦して知識を広げ挑戦していきます。

そして将来は、病院に就職し、医師が安心して経営を任せられるような存在になり、社会に貢献できる医療人になりたいと思います。

患者さんと医療従事者をつなぐ架け橋になりたい

広島国際大学医療経営学部に入学してから2年間、医療や経営について勉強してきました。 今回はそれらがどれだけ自分に身についているか実力を試すつもりでこの検定に挑戦しました。 また、将来は医療機関で経営に携わりたいという希望を持っていることも受験した理由のひとつです。

私は、医療と経営を幅広く学ぶことで患者さんと医療従事者をつなぐ架け橋になることができると考えています。 医師や看護師は治療・看護のプロフェッショナルですが、病院経営の専門家ではありません。 患者さんに最善の医療を提供するには、医師が経営のことを考えず診療に集中することができる環境を整えることが必要であり、 効率的で健全な病院経営を行うには医療と経営の二つの面を学んだ者が広い視野で課題を解決する必要があります。 そうすることで、受診する患者さんにとっても、働く医療従事者にとってもより良い病院ができると思います。

私は、この医業経営管理能力検定を足掛かりに診療情報管理士を取得し、将来は、医業経営コンサルタントの資格にも挑戦しようと思います。 医療の現場で医業経営の知識を生かし、健全かつ効率的な病院経営を実現できる仕事に就きたいと考えています。

医療機関への就職で資格をアピール! 目指すは医業経営コンサルタント

私は広島国際大学の医療経営学部に通っています。 将来は医業経営コンサルタントとして働きたいと考えている中、 日本医業経営コンサルタント協会が新しく大学生向けに医業経営管理能力検定を実施することを知り、 検定試験を受けることを決めました。 医業経営管理能力検定に向けての学習をすることで医療および医業経営の基礎を習得することに役立ちました。 3年次には診療情報管理士を取得し、医療機関に就職しようと思います。 就職先では、更なるスキルアップとして医業経営コンサルタントのスキルを身につけようと考えています。 医療の高度化や複雑化、社会構造の変化により、医療機関も企業と同様、安定した経営とビジョンが求められる今、 医業経営に必要とされる専門知識を持った人材は時代のニーズに合わせて必要性を増してきており、 医療機関の健全化・安定化に寄与できるようになりたいと思います。

高齢社会において、知識が活かせる実感があります

この認定資格は、現在、二大学のみの指定校において、必要な講座を履修した者だけが受験できます。 しかも、私たちは、検定を受けるにあたって、受験に必要な科目が全て開講されているので、 医業経営の基礎知識がある程度身についた状態で勉強を始めることができました。 今まで学んできたことをテキストで確認しながら、より知識を深めていくことができ、 スキルの向上を図ることができました。 医業経営コンサルタントの資格は年齢制限もあり、大学生のうちに取得することは困難ですが、 学生でも取りやすいのが今回受験した医業経営管理能力検定であり、医業経営コンサルタントへ飛躍できる検定試験でもあります。 医療の現場において、この認定資格で得た医業経営の知識はきっと役立つと考えられます。

今後、高齢化社会が進み、ますます医療サービスの需要は増え続けるでしょうから、 若いうちからこのような資格に挑戦できるようになったことは、たいへん有益なことであると思います。 これから就職する学生にとって、可能性が広がる資格の一つだと思います。 私もこの資格で得たものを社会に出て活かしていくつもりです。

経営学に加え、医学も学ぶことができる点がメリット

私は、地域医療を支えるために必要なことは何かと考えていた時に、この検定のことを知りました。 この検定試験では、「医業経営」「医学・医療」「財務会計」「人事管理」「診療情報管理」など幅広い知識が必要とされます。 特に、医療機関の経営管理を目的としているので、経営学系のみならず「医学・医療」分野の知識が求められ、 勉強のしがいがありました。

また、現在の医療機関を取り巻く環境の変化は著しく、その中で病院経営が存続していくためには、経営戦略が必要不可欠です。 医学知識はあるが、経営・財務を読みとる知識が無ければ運営していくことは極めて困難なものになります。 病院が閉院することが珍しくなくなった今、戦略に基づいた経営は重要だと思います。

地域医療を支えていくためには、医療機関が安定的に運営されることが前提です。 その医療機関を総合的に見て、 問題を発見し解決していくための知識を身につけることが出来るのが、この検定資格だと思います。 そして、医業経営を理解するための第一歩がこの資格であると思います。

講義を受ける中で、これからの医療が見えてきた

私がこの検定を受けようと思った理由は、今まで大学で学んだことが総復習できる検定であり、 自分自身にどれだけの力がついたのか試すことができる検定でもあったからです。 第一回目の検定ということもあって、過去問もなく、どのような傾向でどのような問題がでるのかわからない中、 テキストを何回も読み直し、内容を論理付けて考えることを意識しながら勉強をしました。 勉強をしていく中、医業についての知識や、これからの医療についての問題や課題が少しわかってきたように思います。

今後は、医業経営管理能力検定の知識を活かし、自分がこれから何ができるのか、どう社会に貢献していけるのかを考えて、更に努力していきたいと思います。 この検定は、自分の実力を測るのに重要であり、勉強のしがいのある検定でした。これからも勉強に励んでいきたいと思っています。